塾生の偏差値

ホーム » 塾生の偏差値

英語の偏差値

◎ 2021年度

東邦大学付属東邦高等学校(高3生)

:全統記述模試(第3回)(10月)

   69.4(リスニング含む)(8904番/254855人中)

● 共立女子高等学校(高3生)

:全統記述模試(第3回)(10月)
   68.2(リスニング含む)(12081番/254855人中)

東邦大付属東邦高等学校(高3生)

:ベネッセ駿台記述模試(第2回)(10月)

         66.6     (23637番/300975人中)

●女子学院高等学校(高3生)

: 全統共通テスト模試(第2回)(8月)
               76.0(リスニング含む)(1409番/327243人中)

● 芝浦工業大学柏高等学校 (高3生 男子)

: 全統共通テスト模試(第2回)(8月)
                73.5( 5467番/334921人中)




英語の偏差値

◎2020年度

●女子学院高等学校 (高2生)

: 全統高2模試(5月) 63.9 → 全統高2模試(8月) 69.8

●東邦大学付属高 男子(高2生)

: 全統高2模試(5月) 58.8 → 全統高2模試(8月) 65.1 


◎19年度


●東葉高校(高3生)
:全統高2記述模試(1月)44.3 ⇒ 全統高3記述模試(8月)63.2



◎18年度

●国府台女子学院(高3生)
:全統記述模試(5月) 73.2(1,650番/182,123人)
:英検準1級合格(7月)

(注)高2全統模試では同じ国府台女子が数年前に出した、87.4 が当塾の
最高偏差値で、全国148,830人中537番でした。(帰国子女ではありません。
早稲田・法学部合格)

●専修大学松戸高等学校(高3生)
:第1回全統記述模試(5月)48.8⇒第2回全統記述模試(8月)70.0
(6,896番/295,279人)


●芝浦工業大学柏高等学校(高2生)
:全統高2模試(8月) 73.4(1,777番/140,344人)

◎17年度

●国府台女子学院(高2生)
高1全統模試(5月) 57.5 ⇒ (8月) 65.4 ⇒ 
高2全統模試(8月) 74.8(1,248番/144,470人)  ⇒
高2駿台全国模試(10月) 69.9(2,052番/47,487人) ⇒
高2全統マーク(11月) 72.0 (198点/200点:113番/104,920人) ⇒
高2記述(11月) 77.5 (451番/63,839人)

●江戸川女子(高3生)
全統記述模試(5月) 56.9 ⇒ ベネッセ・駿台模試(10月) 64.8

●芝浦工業大学柏高等学校(高1男子、中3より在籍)
高1全統模試(5月) 71.8 ⇒ (8月)73.7 (1,681番/114,526人)

●明治学院高校(高3男子)
第2回全統マーク模試(7月) 
英語の偏差値 69.9 (8,741番/412,897人)
英語+リスニング 70.0 (7,411番/381,303人)

●国府台女子学院(高2生)
高1全統模試(16年11月) 43.4 ⇒ 高2全統模試(17年5月) 56.8
高2全統マーク(11月) 72.0(198点/200点:113番/104,920人)⇒
高2記述(11月) 77.5(451番/63,839人)

◎14年度、15年度、16年度高3生の英語偏差値推移と合格実績

●市川高校男子(15)千葉大・園芸
高2全統模試 29.5 ⇒ 高3全統センタープレ 61.3

●東邦大付属女子(15)九州大・経済
高2全統模試 60.4 ⇒ 高3全統センタープレ 71.3 (6,075番/383,266人)

●東洋英和女学院(16) 早稲田大学・法学
高3全統記述模試(8月) 72.4 (6,080番/286,036人)

●普連土学園女子(14) 立教大学・法学
高3全統記述模試(5月) 57.9 ⇒ (8月) 68.6

●頌栄女子学園(14) 早稲田大学・文化構想
高3全統記述模試(5月) 52.0 ⇒  (8月) 65.7

●普連土学園女子(14) 日本赤十字看護大学
高3全統記述模試(5月) 50.2 ⇒  (8月) 64.2


ページトップに戻る